fc2ブログ

+リトープス+

種蒔きしました。

 ←リトープス 実生っ子達 →熊童子の花が咲きました

遅ればせながら、この間の日曜日に
やっと リトープスの種をまきました♪
わ~い わ~い♪うっれしぃなぁ~(^。^)

もう10月なので、クリスマスローズも一緒に植えました(^^)♪
こちらは初めてなので、芽が出るかな~~~
ドキドキします。

でも クリスマスローズは 芽が出るのが
来春らしいので、忘れそうです。

画像がないので、会社の駐車場のカラスウリです。
花がすごいらしいので、花を見たくて、毎日 遠目でチェックしてた
つもりだったんですが、先日 車をよけて 近くまで行くチャンスがあり、
ふっと みたら あら!もう 実がなってるぅ~(@_@;)
い・いつのまにぃ~!!

kara1006.jpg

もう赤くなってるのやら、まだ 緑のやら。
緑のうちは しましまがあるんですねー!




でも 去年は もっとたくさんなっていたけど、
今年は あんまりなってないなー。
まだ今からかな?

kara10051.jpg

花は夕方暗くなってから咲くんだったかなー。
一度見てみたい。




しかし、我が家の オキナワスズメウリは
ものすごく栄えて花は ものすごく咲いたのですが、
実が大きくなりませんでした。

まだ 小さい実がいっぱいついているので、
早く大きくならないかなーと楽しみにしてますが、
どうも、このまま 終わっちゃいそうです。

外に 放り出したのは 早くも枯れていたので、
片づけたら、4つだけ実がなっていましたぁ~♪

良かった♪これで 来年もチャレンジできそうですぅ~^^;


スポンサーサイト



もくじ  3kaku_s_L.png +リトープス+
もくじ  3kaku_s_L.png +ハオルチア+
もくじ  3kaku_s_L.png +エケベリア+
もくじ  3kaku_s_L.png +その他の多肉+
もくじ  3kaku_s_L.png 多肉 +病気+
もくじ  3kaku_s_L.png 多肉 +交換+
もくじ  3kaku_s_L.png 多肉以外の植物
もくじ  3kaku_s_L.png ひとりごと
  • 【リトープス 実生っ子達】へ
  • 【熊童子の花が咲きました】へ
 

~ Comment ~

お久しぶりです 

クリスマスローズも種からですか?
すごいなぁ!楽しみですね~

あー、カラスウリ 去年頂いて今年蒔いたんですが
発芽せずでした・・・e-263
今年は運良く 近所でカラスウリをgetできたので
来年も蒔いてみまーす!
そうそう お花は夜咲くみたいですよ~
スズメウリは3つ程大きくなってきましたぁ
感激です!!

ちびちゃんさんへ 

クリスマスローズは 苗もあるんですけどね、
種からも育ててみたいなーと思って♪

カラスウリは発芽せずだったんですねー!
オキナワスズメウリは 実がならないしー^^;
なんでかなぁ~?
でも 自然のカラスウリも今年は少ないので
環境のせいもあるのかもですね。

はじめまして! 

こんばんわ☆☆

blog読ませて頂いてました!

最近、リトープスに興味を持ち出し、何種類か購入して育ててますo(^-^)o

最初、何かで見た時は、気持ち悪いって思ったりもしましたが、
メチャクチャ可愛いくって、神秘的ですねO(≧∇≦)o

といっても、まだ我が家に来てから、ひと月も経ってないので、
本当、初心者です(^^ゞ

種から育てるなんて、すごいですね(゜▽゜)

私も、リトープスの育て方のコツをわかってきたら、やってみたいなぁ!

我が家のリトちゃんの中に、なんだか、しおれている様なコが居て、ついつい、お水をあげたくなっちゃうんですけど、

今の時期は、水やりは、月に3回程でいいのでしょうか?☆

我が家に、多肉植物用の液体肥料があるのですが、水やりの時に少しあげてもいいかな?!?!

又、blog更新楽しみにしてますね(^O^)

 

カラスウリの花って白いから↑の壁が白いので、咲いているのに気付きにくいのかもしれませんね~
うちの方も実がなっています。
カラスウリの実を見ると、秋だな~って思います。
そうそう。
ウチの庭にもカラスウリがあるんですよ。
今年は庭にカラスウリを!って思っていたのですが、「今年もまた」草取りの時に間違って抜いてしまいました。。。

かすみさんへ 

はじめまして♪
初コメありがとうございま~す(#^.^#)

リトープスは 私も最初は 何これ?
これはありえないなーって思っていたんです。
でも 脱皮したりして なんだかかわいいなぁ
って思ってしまったんです~~~。
でもまだ 全部かわいいと思ってる訳では
ないんですよ~^^; 
まだまだひよっこですねぇ~

しおれてるような子がいるんですかぁ~
どうなんでしょうねぇ~^^;
そんなに詳しくないので、何とも。

水やりは私も 今の時期、そのくらいです。
液体肥料はあげたことありません。
植えかえの時にマグアンプをいれるだけです。


環境とかで 変わってくるみたいだし。
参考にならなくてごめんなさい。

ところで、初リトープスは何でしたか~?
私は アルビニカでした(*^_^*)

これに懲りずに また 遊びに来て下さいね♪

ななママさんへ 

なるほどー! 白の繊細なお花でしたよねぇ~!
確かに もしや つぼみでも気づかなさそう~。

あれ以来、まだ咲くかも~つぼみだけでも
見られるかも~と 帰りには目を皿のようにして
見てますが、緑かオレンジの実しか
見つかりません。まぁ夜咲くなら無理かなー。

へー!ななママさんちは庭に自生
してるんですね~!
うらやましぃ~♪楽しそう~~~♪

あ~じゃぁオキナワスズメウリも
ななママ家に送っておけば 鈴なりだった
かもですねぇ~(><)おしかったぁ~。

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

~ Trackback ~

トラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

  • 【リトープス 実生っ子達】へ
  • 【熊童子の花が咲きました】へ